株主優待の話 三越伊勢丹ホールディングス

今日はお得でうれしい株主優待の話です。

夫が三越伊勢丹ホールディングスの株を買ったので、半年に一度、株主優待カードが届きます。

 

じゃーーーーん!

これがデパートで買い物する人にはとってもお得なんです。

ほぼすべてのお買い物で10%割引されるのです。ほぼすべてというのは一部の高級ブランドが除外だったり、ギフト券や送料は対象外になるということなんですが、すごいのはセール品も、食料品も10%割引になるんです。

 

デパート好きの方は、デパートのクレジットカードを作って割引やポイントを貯めている方が多いと思います。私も高島屋と大丸カードを持っていましたが、まず年会費がかかりますし、セール品はポイント対象外だったり、食料品は1%のポイント付加とポイント還元率が低くなったりします。それに比べて株主優待ではそれらも10%割引されるのは大きいですね!

 

ちなみに株主優待の場合は他社クレジットカードは不可、自社クレジットでもポイントが付かないので、全国百貨店共通商品券を買ってそれで払っています。金券ショップで購入すると額面より1%ほど安く買えるのと、商品券でおつりが出るので、実質11%割引の値段で商品を購入できることになります。

 

株主優待がもらえるのは100株から!100株を3月末で保有していると上限30万円、9月末で保有していると15万円を上限とする優待カードがもらえます。

 

わたしは30万円も使いきれないですが沢山買い物する方には本当にお得だと思います。夫が株を持ち続けるなら、デパートのクレジットカードは解約する予定です。

 

ちなみに最近は日本橋三越で「リッチクリームコロッケ」のお弁当を10%割引で買って食べました。このお店は芸人ぼる塾の田辺さんが押していたので一度食べてみたかったんです。今回は生ハム&オリーブのジェノバクリームをチョイス!コロッケは一つが握りこぶしくらい大きくて、濃厚な味で満足感たっぷり。美味しかったです。種類がいろいろあるので違う味も試してみたいです。

追記:あとどうしてもオススメしたいのが、やはり食品も10%オフになるところですよね。デパートの鮮魚売り場が高くて近づけないという方も、休日の朝一に行けばお買い得な商品に出会えます。先日、大きくてグリルに入れるためにしっぽを切り落とすしかなかった鯖の干物が500円、ハマチのアラ680円を10%オフで購入。ハマチのアラはアラということなかれ、身がたくさんついていて、塩焼きと煮物に分けて2回楽しむほど。絶品だったので、また休日朝一にチャレンジしたいです。

新NISA(成長枠)は何にしましたか?

皆さん、新NISA始めてますか?どんな銘柄を選んでますか?

ほかの人がどんな銘柄に投資しているのか気になりますよね!ネット上にはいろいろな口コミがある割に投資初心者にとってはどの銘柄の話をしているのか分からなかったり、自分で探そすにも一つずつみていくと時間がいくらあっても足りません。。

 

私は積立枠は以前紹介したとおりですが↓

NISA積立枠は何にしましたか? - koalaFamilyのブログ (hatenablog.com)

 

今日は成長枠の構成について書きたいを思います。

成長枠は年間240万円と投資額が大きいですよね。金額の大きさに少し怖気づいてしまいますが、こつこつ分散投資すればリスクは最小化できるという投資の基本を信じて進んでいきたいと思います。

 

今回選んだのは海外ETFです。投資信託よりも手数料が安いのが魅力ですよね。利回りが良くても手数料が高いと運用会社に持っていかれて、本来投資家が得られる利益が少なくなるので手数料は重視したいです。その中でもリスクを取っても利回りの比較的高いETFでインカム(分配金)を追求した銘柄を選出、FIREに向けてどのETFで継続的に資産を増やしていくか見極めたいということもあり、3つのETF分散投資してしばらく様子を見る作戦です。

 

選んだ銘柄はこちらです。

 

SPYD

ステート・ストリートという運用会社のS&P500指数の採用銘柄のうち配当支払い上位80銘柄で構成されています。利回りは4.79%、経費率0.08%です。

上位構成銘柄はこんな感じです。

  • 順位
    銘柄名
    比率
  • 1
    SEAGATE TECHNOLOGY HOLDINGS PLC ORD
  • 2
    NRG ENERGY INC ORD
  • 3
    PHILLIPS 66 ORD
  • 4
    AMGEN INC ORD
  • 5
    KEYCORP ORD

 

 

HDV

次はブラックロックという運用会社で、財務健全性が高く、同時に持続的に平均以上の配当を支払うことのできる、質の高い米国企業、75銘柄で構成されてきます。分配利回りは3.75%、経費率は0.08%です。構成銘柄上位はこちらです。

  • 順位
    銘柄名
    比率
  • 1
    EXXON MOBIL CORP ORD
  • 2
    JOHNSON & JOHNSON ORD
  • 3
    CHEVRON CORP ORD
  • 4
    ABBVIE INC ORD
  • 5
    VERIZON COMMUNICATIONS INC ORD

 

VYM

こちらはバンガートという運用会社のETFです。こちらも高い配当利回りの企業で構成されており、分配利回りは3.08%です。一方で経費率は0.06%。

  • 順位
    銘柄名
    比率
  • 1
  • 2
    BROADCOM INC ORD
  • 3
    EXXON MOBIL CORP ORD
  • 4
    JOHNSON & JOHNSON ORD
  • 5
    HOME DEPOT INC ORD

 

この3つを毎月購入していきます!

 

2024/2/23追記

やっぱり海外ETFではなく投資信託で埋めていくことにしました。。経緯はこちら。

NISAの効率の良い投資方法とは? - koalaFamilyのブログ (hatenablog.com)

HPパソコンのレビュー(型番:54H86PA-AAAA)

1月の収支報告の中で、大きめの出費になっていたパソコン購入費用40,000円ですが、以前使っていたパソコンがいよいよダメになってきたので買い替えだったんです。

パソコンの利用は、動画は見ないし、重いソフトも使わないし、普通にネットサーフィンとかSNSとかエクセル程度なので、Lowスペックで安いものを買いました。

 

(型番:54H86PA-AAAA)


 

 

楽天市場のHP公式なら39,800円!これに10%分の楽天ポイントが付きます。

2、3週間使ってみた感想をレビューします。

 

[目次]

  1. 良かったところ
  2. ここは注意と思ったところ
  3. 結局のところ買ってよかったか?

1.良かったところ

 ①デザイン

 まずは見た目、デザインは重要ですよね。これはさすがHP。シンプルイズベストでシルバーで統一されたすっきりした見た目と不要なものがないデザイン。これはかなり気に入りました。画面は大きくて見やすいですが、厚さがあまりないので持ち運びもしやすいです。(家の中での持ち運びしかしません。)

 

 ②価格

 税込み39,800円は安いですね。ハイスペックのPCは10万円とか、20万円を超えるものもありますが、私はそこまで使いこなせないので、必要最低限の機能で価格を抑えたものが欲しかったので、この価格で満足しています。

 

2.ここは注意と思ったところ

 ①ファンクションキーの初期設定

 エクセル for Webをよく使っていますが、エクセルを使うときはショートカットキーとしてファンクションキーをよく使います。これが「F1」を押しただけでは反応せず、「Fn」+「F1」を同時に押すと反応する設定になっていました。

 この設定でもそんなに不便でないのでは?と思われる方もいると思いますが、普段会社のパソコンでショートカットキーを使いまくっている身としてはかなりのストレスでした。

 これは自分でもBIOS設定変更で解決できます。こちらの方が分かりやすく纏めてくれているのを参考にさせていただき、無事に設定変更できました。

ノートPCでファンクションキーが使えない!BIOSから設定を変更しよう - Muroi Log (muroiwataru.net)

 

 ②アプリがインストールできない?「Sモード」

 購入したPCにLine for PCアプリを入れようとしたところ、Microsolf Storeへアクセスする操作になり、なぜかアプリがインストールできない事象が発生しました。色々調べたところ「Sモード」になっていることが原因だとわかりました。

 Sモードとは、簡単にいうとセキュリティーを高めるためMicrosoft Storeにあるアプリしかインストールできない設定になっているのです。しかし広く使われているアプリでもMicrosoft Storeにないことも多いのでSモード解除することにしました。

富士通Q&A - Windows 10 / Windows 11のS モードを解除する方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通パソコン (fmworld.net)

 

 ③画面の明るさが調整できない

 明るさ調整は、「Fn」+「F2」もしくは「F3」で変更できたり、PC画面右下のwifiマークを右クリックして明るさ調整バーを表示する方法があります。が、私のPCではファンクションキーは反応しない…、明るさ調整バーが表示されないという事象が…。

 これは本当に困りました。。。

 結果的には、PCの初期不良だったのでヘルプセンターに電話してリモートで操作して直してもらえました!私はビックカメラで購入したのですが、電話&リモート1か月コースがPC同時購入で0円だったのでお守りに購入したのですが、これに大変救われました。HP公式も1年間の使い方電話サポートがあると記載されていますね。

 今回は、たまたま初期不良PCに当たってしまったということだと思いたいですが、こういったこともあるので購入先は信頼できるお店がいいですね。

 

3.結局のところ買ってよかったか?

 明るさ調整ができないトラブルや初期設定のところで、ネットで調べるのに時間がかかり、買ってすぐ満足に使えなかったので正直ストレスは大きかったです。

 明るさ調整は仕方ないにしても、買う前にBIOS初期設定やSモードのことを知っておけば、購入後すぐにその設定変更をできれば無駄な時間やストレスなく使えたのにな~と思います。今はサクサク使えて使用感もとっても満足していますが、最初の設定変更などが時間がかかった点がマイナス1で★4評価です。もしBIOS設定やSモードを知ったうえで購入したなら★5(満点)をあげられるからと思います。

1月の実績報告②!!

前回に続き1月の実績報告をします。

今回は我が家の収支結果です。

今月はこんな感じで仕上がりました~

 

 

単位:千円

24/1月

収入​(a)

686

支出合計(b)

389

     家賃

 185

     食費

 63

   パソコン購入

 40

     その他

 101

収支(c=a-b)

297

貯蓄率(c/a)

43.3%

収入、支出ともに夫と私の合計で出しています。

 

今月は手当が多く入ったので、いつもより収入が多かったですね!

 

支出は金額が大きいものだけ記載していますが、改めて普通に暮らしていくだけで月額40万円も必要なんだと思い知らされました。。。子供が大きくなればそれに比例するようにお金が出ていくのでしょうか…。(先輩方おしえて。。)

支出内訳を見ていくと、1月から無駄な支出を減らすように心がけていたので食費は少なめで済みました。夫にも協力してもらいましたね!!!コアラパパは職場に水筒持って行ってくれています。ありがとう💛

そして臨時出費として、ちょうど使っていたパソコンが古くなって買い替えたので40,000円の出費は痛手でしたね。でもこれは必要経費!なんなら減価償却で1年間で12分割で計上したいくらい。管理が面倒なのでそこまでしないですけどねw

 

貯蓄率はなんと43.3%!

思った以上に貯蓄できていてちょっぴり安心しました。

これで満足せず2月もはりきって節約に努めます。

1月の実績報告①!!

年末にサイドFIREを目標に設定してから、あっという間に1月が終わりました。

1か月ってこんなに短かったっけ…

やるべきことが見えてくると時間の大切さを

強く感じますね。

まずは1月から取り組んだことです!

 

■1月に始めたこと

① 家計簿をつける

  今までどんぶり勘定でやってきて、なんとかなっていたんですね~

  でもFIREを目指す基本は、収入を多くして支出を減らす、残りを投資に回す!!!   これです!!!!!

  今は「かけ~ぼ」というスマホアプリを使っています。

  このアプリにした理由は夫が使っていたから。

        アプリ同士が連携してませんが、使い方が同じだと

        集計するときに楽ですね。

 

② 新NISA積立枠の設定

  第一歩を踏み出したという達成感!!

        選択銘柄はブログに書きましたのでそちらもみてください。

  成長枠の銘柄選定は2月に持ち越しになっています。

  やらねば。。

 

③ マイボトル購入して脱ペットボトル宣言

  今までもマイボトルは持っていたのですが、

  何かの景品でもらって7年くらい経っているもので、全然お気に入りでない。   

  ちょうどボロボロにもなってきたので、買い替えると同時に

  もうペットボトルは買わないんだ!!と心に誓いました。

  タイガーの魔法瓶を購入しましたが、以前使っていたものより軽くて、

  飲み口のパーツが少なく 洗うのが楽!!

  そしてなにより可愛くて気分が上がります。

  節約していても心が満たされるって大切です。 

  わたしはこれの白です。グリップ感もいい感じ。

        水筒を新しくしたい人には、これを見てみてほしい!


 

 

あっ、コジマで買うと千円も安い!!でも送料別かあ。

お近くの家電量販店で買うのが一番ですね。


 

 

さて収支結果は、、、

次に続きます!

NISA積立枠は何にしましたか?

NISA積立枠は年間120万円ですよね〜

何を買いますか?いくらまで買いますか?

もちろんわたしは月10万円、年間120万円行きますよ!

 

 

銘柄は3つ、構成比率はこうなりました。

 

三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 55%

言わずと知れた“オルカン”ですね。

 

三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 35%

東証株価指数TOPIX)連動する投資効果を目指す。

 

三菱UFJ-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 10%

エマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果を目指す。

 

分散投資するために全世界株式と日本株式と新興国株式を。

あまり多くなりすぎても何が何か分からなくなってしまうので、

自分で管理できる程度ということで3つに収めました。

 

あと大切なの信託報酬ですよね。どれも引いものをチョイス。

オルカンは0.05775%以下

日本株式は0.143%以下

新興国株式は0.158%以下

 

こうやってみるとオルカンは桁違いに低いんですね〜

優秀。

この比率で買付価格の平準化のために毎日積立を選択。

 

さてこれで様子見です。

次は成長枠を考えてみようっと😃

後日こちらも書いているので見てみてください。

新NISA(成長枠)は何にしましたか? - koalaFamilyのブログ (hatenablog.com)

 

ゆうちょダイレクトからSBI証券に入金できない【解決済み】

NISA口座を開設できたので次は入金!

さてどうやってするのかなぁと入金可能な銀行一覧を見てみると、

あれ、ネット銀行はソニーユーザなんだけど入ってない、、

 

みずほ口座があるけど、旧姓のまま使い続けているので氏名一致しないからダメか。

ゆうちょ銀行しか選択肢がない。。

まずはゆうちょダイレクトアプリを入れて…

ここまでは問題なく進めた!

 

ではやっと入金指示へ!

SBI証券から入金指示すると、認証のためゆうちょダイレクトアプリ起動になりますね。

そこから「認証完了」と出ますが、ここがひっかけ❗️

 

左上の❌ボタンは押下してはいけません!

(ここで何度も引っかかって送金できませんでした!)

❌を押さないで、起動しているアプリを切り替えてSBI証券へ戻ります。

これで次へ進めるはずです。

 

本当に分かりづらい。。

操作画面にそう指示してくれればいいのに。。

「元の画面に戻り引き続き操作を行なってください」

とあるけど、元の画面は❌で戻ると思ったコアラでした。